昔懐かしい音楽(童謡・唱歌・歌謡曲)を手作りの歌集で歌ったり、誤嚥防止の口の体操、指や手を使う頭の体操、替え歌など、毎回楽しい企画がいっぱいです。
毎月 第3日曜日の14:00~16:00(午後2時から4時)
清水地域コミュニティセンター 2階多目的ホール
ぜひお気軽にご参加ください♪
※参加費は無料です。
※校区外の方のご参加も、大歓迎です。
お問合せ:345-3103(清水コミセン)
岡松会長と藤田事務局長が出かけました。
毎回2回行われている、一人暮らし高齢者の方の昼食会です。
もう、30年以上続いているとのことです。
右田清資自治会長さんと、村山公子、吉村克憲両民生委員さんのお世話で、和気あいあいとした雰囲気で、進行しました。
おしゃべりもはずみ、遠い昔のお話など、なつかしそうに話されていました。
これからも、ずっと続いていくことでしょう。
少子高齢化と核家族が進むなかで、人と人ののつながり(絆)や、付き合いが希薄化し高齢者の閉じこもりや、子育ての
母親が孤立化したり、生活環境が変化し、社会福祉の関係では多くの問題が指摘されその解決策が求められています。
このような社会情勢に合って、私たち校区社会福祉協議会では「温もりを感じるやさしいまちづくり」を目指し
関係機関、各種団体の協力を得て活動に取り組みます。